注文住宅の購入時につなぎ融資を利用するメリット

つなぎ融資を活用すれば交渉がスムーズに

つなぎ融資とは、住宅ローンが実行されるまでの間に借りることができる融資のことです。住宅ローンは、基本的に住宅が完成した後、買主に住宅が引き渡される際に実行されるので、それまでに購入する必要がある土地代金などは自腹で費用を支払わなければなりません。自己資金が少ないと、費用が掛かる注文住宅やその土地購入費用を支払うことが難しいと考えられるため、工務店やハウスメーカーとの交渉が難しくなる可能性がありますが、つなぎ融資を受けることが決まっていれば、そのようなこともありません。後々支払われる可能性が高いと判断されるため、交渉をスムーズに進めることが可能となります。

自己資金が不足している場合でも、注文住宅を依頼することができるという点がつなぎ融資の大きなメリットです。

保険に加入することができる

つなぎ融資のメリットは様々ありますが、そのひとつが保険に加入することができるということです。保険は、万が一事故や疾患などに陥り、費用を支払う能力が不足してしまった場合に役立つ存在です。住宅ローンは、団体信用生命保険に加入することができるため、住宅完成後に万が一があったとしても、支払いに困窮するという事態を防ぐことが可能です。注文住宅では土地費用などを支払う必要があり、この段階では住宅ローンを組むことはできません。しかし、つなぎ融資は住宅ローンと同様にして団体信用生命保険に加入することができます。そのため、住宅ローンを組む前段階の工事期間中に万が一があったとしても、支払いに困窮するということを防ぐことが可能です。

後々の心配を減らすことができるという点でメリットです。