注文住宅の購入時につなぎ融資を利用する際の金融機関の選び方

家作りに関する用途に限定した一時的な融資

注文住宅はデザインや間取りを自分好みにできる利点がある一方、費用が高額化しやすい注意点もあります。家作りはお金がかかる買い物なのでローンを組むケースが多数ですが、住宅ローンは完成した建物が引き渡されて初めて実行されます。建設中の支払いは別途行わなければいけないため、その分の費用を捻出するためにつなぎ融資が必要です。つなぎ融資は名前の通り、住宅ローンが実行されるまでの間に生じた支払いに対応するための一時的な融資です。注文住宅は工事開始時に支払う着工金や基本部分が完成した際に支払う上棟金など、建物が完成するまでの間に様々な支払いが生じます。物件によっては土地の購入費も必要になるため、これらの資金を準備するためにつなぎ融資が用いられます。

一般的なローンよりも割高な点を注意する

注文住宅を建てる際に便利なつなぎ融資ですが、一般的な住宅ローンよりも金利が割高に設定されていることが多いので利用の際は確認が必須です。住宅融資保険料や団体信用生命保険料などの諸費用は金融機関ごとの違いが大きいことから、複数の金融機関を比較して検討することを忘れてはいけません。また、つなぎ融資を扱っていない所もあるのでその点も注意します。つなぎ融資の取り扱いの有無、限度額や金利、支払い回数などの必要情報を具体的に提示している金融機関を選ぶのが安心して家作りに取り組む秘訣と言えるでしょう。住宅の完成が遅れるとそれだけつなぎ融資の支払い額も増えてしまうので、家作りのスケジュール管理にも気を配ることが肝心です。